Eat, Play, Nap and Code

食とあそびと昼寝とプログラミング学習

輪読会を主催してみよう

f:id:eatplaynap329:20210830115451j:plain

はじめに

こんにちは。昨日のRails Girls Gathering Japan 2021でLT登壇したので、話した内容についてまとめようと思います。スライドはこちら。

speakerdeck.com

もくじ

輪読会について

現在私は所属するフィヨルドブートキャンプで輪読会を主催しています。

読んでいる本は『プロを目指す人のためのRuby入門』通称チェリー本です。

5月25日に開始したので、約3ヶ月経読んでいることになります。開催場所はブートキャンプのDiscordサーバー上の音声チャットを使っています。

開催時間は平日毎朝9時から1時間で、予習なしでその場で40分読みつつモブプロし、残りの時間で感想を言うという形で行っています。

主催するって不安

私は輪読会を主催していいことばかりだったんですが、いざ自分が主催するとなると責任もあるし、不安だと思われる方も少なくないんじゃないかと思います。

そこで、イベント主催に興味があるけど、勇気が出ないという方がちょっと勇気を出せるような話を出来たら良いなと思っています。

不安その1: 友達がいないから人が集まらない

フィヨルドブートキャンプはいまは完全オンラインのスクールなので、私自身気軽に話せる相手は輪読会前には1人もいませんでした。 輪読会をしたいけど友達がいないから無理だと思っていたときもありましたが、これは勘違いで、実際は輪読会をスタートさせて初めて友達ができました。

1人友達ができると、あとはその人を誘って地域Rubyなどの外部のコミュニティにも参加しやすくもなりますし、芋づる式に知り合いは増えていくと実感しています。

なので、いま友達がいなくても自分で輪読会を主催すれば絶対できます!

不安その2: 自分の時間が奪われる、時間の無駄では?

主催すると、どうしても決めなくちゃいけないことや雑事が出てくるので、限られた時間を捻出して学習にあてている人にとっては、時間の無駄に感じるかもと思います。

ただ、個人的には学習面でも時間面でも無駄どころかプラスになることばかりでした。

私の場合主催者として輪読会をもっと便利にしたくてRubyでDiscord Botを初めて作るという経験をしました。 Botを作ってみて、作りたいものを自分の手で作れて、プログラミングって本当に楽しいなと思い、この時点で学習面でめちゃくちゃプラスになっています。

eatplaynap329.hatenablog.jp

以前ブログでも書いたとおり、このBotは輪読会メンバーのやなぎさんが機能追加のプルリクを送ってくれていて、私が最初に開発したものより、より使いやすくなっています。

この経験から、自分の時間を奪われるのでは?という問いに対する私の答えは、主催者に付き合って参加メンバーが割いてくれる労力や時間も多く、得られるものがとても大きいので主催者側にもメリットしかないということです。

不安その3: リーダーシップないから無理

私自身、リーダーになった経験は輪読会の主催まで、1度もありませんでした。

もともとかなりネガティブな性格で、リーダーになった経験も全くないので、最初の頃は何でも悪い方にばかり考えてしまい、精神的に追い詰められていたときもありました。

ですが、自分のネガティブな性格のおかげで、輪読会をよりよくしようとPDCAを回す工夫がたくさん生まれました。Botもそのひとつです。

リーダーシップって一枚岩ではなくて、多種多様なものだと思っています。別に物語に出てくるリーダーみたいな人じゃなくても、リーダーになることを受け入れた時点でリーダーシップの資格は十分なはずです。

おわりに

輪読会の主催を通じて得た学びをまとめると、何かを主催に必要なのは勢いで、結果はあとからついてくるということです。

もちろん必ずしも結果がついてくるかはわからないけど、人生はやりたいことをやる場所なので、細かい失敗は気に病まずに挑戦してみるのがいいと思ってます。

そして、自分のいまいる場所をより良くしたいと思ったら、やっぱり自分が行動するしかないとも思います。私自身、輪読会の主催という行動を通じて、フィヨルドブートキャンプという居場所がより居心地よくなりました。

自分が楽しくやってるのが伝わったのか、実は今週から受講生の@Paru871さんが主催した新しいRubyの本の輪読会もスタートしています。

ぜひ、ご興味を持った方は、フィヨルドブートキャンプに参加し、輪読会に参加し、そしていつかご自身で輪読会を主催してみてほしいなと思います💪

フィヨルドブートキャンプは主体的にやりたいことがある人を応援してくれる環境なので、勢いでやってみるときっといいことがたくさんあると思います!