Eat, Play, Nap and Code

食とあそびと昼寝とプログラミング学習

Duolingo連続学習600日から学んだこと

はじめに

こんにちは。 この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020の16日目です。 きのうは卒業生のhirovodkaさんの記事でした。スクール選びから就職まで、ものすごく正直に書かれていて読み応えがあります!

hirovodka.hatenablog.jp

わたしは10月からフィヨルドブートキャンプで勉強を始めた、とみやまと申します。 1993年3月生まれでRubyと同い年です。インターネット上ではeatplaynapもしくはeatplaynap329というアカウント名を使っています。

Duolingo連続学習日で記録達成したよ

先日12月13日、語学学習アプリDuolingoで、連続学習600日を迎えました。

(学習言語は英語→ドイツ語、英語→ノルウェー語です)

2014年の夏、語学研修先のウィーン大学の寮で、自分のドイツ語能力の低さに打ちのめされてアプリをダウンロードして以来、こんなに長く続けられたのは初めてです。

 

わたしが学ぶフィヨルドブートキャンプのプラクティスは、修了までに1000時間かかると言われており、卒業まで辿りつく方は多くありません。

 わたしは実家暮らしで扶養家族もいないため、外的要因で辞めるということは考えづらく、仮に辞めるとしたら、「自分の理解力の低さに絶望」もしくは「数日休んで自己嫌悪で戻れなくなる」のどちらかになると思います。

せっかく入ったのだから、Duolingoで学んだ「続けるコツ」をブートキャンプでの学習にも応用して、来年のアドベントカレンダーには卒業生として参加できるよう頑張りたいです。

そこで、わたしが600日間で学んだコツをいくつかあげて、どうブートキャンプでの学習に応用するのか考えてみようと思います。

目標をものすごく小さくする

ノルマは「各言語1日1プラクティスだけ」と決めています。 大体毎日5分くらいを、朝勉強の前(会社員時代は通勤電車の中で)にやるだけでOKにしています。

なので、リーグはいまだにエメラルドリーグ(上から5番目)のままです。

 上のリーグに行きたいという気持ちはありますが、今の自分の目的はリーグを勝ち抜くことではないので、あまり頑張りすぎないようにしています。

 

フィヨルドブートキャンプでは最低勉強時間は15分の設定になっています。15分できればとりあえず日報を書くようにします。

実は0分学習でも、できなかったという事実や落ち込んだ気持ち(?)を記録し、共有するのには大きな意味があるのではないかと思います。 アドベントカレンダーでMashio Sanoさんが書かれた、自動で日報を投稿できる仕組みを使うのはすごくよさそう!

mashoo1101.hatenablog.com

たまに新しいことにも挑戦してみる

Duolingoのドイツ語は、自分のように何年も学んでいる人間にとって、問題自体は難しくはないです。

 600日間の最初のころはドイツ語だけをやっていたのですが、簡単な問題を義務的に解いているだけで、だんだん飽きてきてしまいました。 

そこで、自分にとって全く未知の言語であるノルウェー語をいちから学ぶことにしてみました。 

全く学んだことのない言語を学ぶのはできないことの連続なので辛いですが、ノルウェー語とドイツ語の共通点や違いを知るのは面白いし、続けるモチベーションには役に立っています。

 

→現在Ruby初級の最中ですが、土日は好奇心の赴くままにネットで見つけたコードを試したり、ずっと先のプラクティスの本を眺めたりしています。知識がないまま難しいことに直面して都度調べることで知識も身につくし、今やっているプラクティスに対する理解度も上がる気がしています。

いまはMisosoupさんが書かれていたJekyllでのブログ構築に興味しんしんです!

mssp160.netlify.app

結果を求めず過程を楽しむ

正直、5分を毎日やっているだけでは、600日やっても語学力は身についていないという実感はあります。 学生時代わりと真剣に学んでいたドイツ語についてはせいぜい現状維持で、新しく学ぶノルウェー語については、そらで言える単語はほとんどありません。

でも聞き取れる音は増えてきましたし、発音問題でもクリアできるようになってきました。 超微増でも、昨日よりできることが増えることを楽しんで学んでいます。

 

→これはわたしの性格と状況に拠るのかもしれませんが、なる早な就職よりも、学びそのものを楽しみたいな〜と思っています。誰かに頼まれてWebエンジニアを目指しているわけではないので、できることが増え、やりたいことがさらに明確になった結果、自分に合った会社への就職があればいいな〜と夢想しています。 takopommさんのCSSお絵かき記事のように、学んだ技術を使って面白いことをしていきたい…!

takopomm.hatenablog.com

できなかった日はできないときのパターンを発見する日

600日続けたと書きましたが、3日(それぞれ別の日)だけ途切れさせてしまったことがありました。 幸い記録はリセットされない仕組みになっているのですが、1日途切れさせるとやる気が半減するものです。

忘れてしまった3日に共通していたのが、国外への移動日であるという点でした。 つまり、朝から晩まで予定があったり、長いことネットにつながらなかったり、時差の影響があったりするとうっかり忘れてしまうのだと学び、そういう日はアラーム設定をしておいて忘れないようにしました。

ただ、1番重要なのは、途切れされてしまった1日を重く捉えすぎないことだと思います。 先日のRails GirlsでのべこさんのLTでの発表での言葉、「3日おきや1週間おきでもやれていたら、長期的にみたら続けているのと同じ!」が胸に刺さりました。

speakerdeck.com

さいごに

Duolingoの連続学習を始めたきっかけは、ネットや雑誌で見る同年代の平均と比べて給与と貯金額が低いことで焦りを感じ、「お金を増やすのは無理でも、知識を貯めることは今のわたしでもできるはず!」と思ったことでした。

始めたばかりのころは知りませんでしたが、連続学習でたくわえられたのは、知識以上に、自分に対する自信と信頼でした。 今後、ブートキャンプのプラクティスや就活が辛くなっても、「Duolingoを600日続けられたんだから、続けられるし、ちゃんと卒業できる」と言い聞かせていきたいと思います。

最後に、今の季節にぴったりなノルウェー語のことわざを紹介して終わります。

Det finnes ikke dårlig vær, bare dårlig klær!

(悪い天気なんて存在しない、あなたの着てるものが悪いだけ!)